訃報が突然届いた場合、すぐに駆けつけてお悔みの言葉を述べたいものです。しかし遠方であったり、仕事の手が離せなかったり、体調を崩していたりして通夜や葬儀・告別式に参列できない場合もあります。そのような場合まず参列できない事を弔意をかねて連絡しましょう。その時丁寧に弔意を伝え、参列できないる理由を伝えましょう。

通夜、葬儀告別式に参列できない場合は、弔電を打ちましょう。NTTの電報だけでなく、郵便局にはレタックスがありますし、インターネットで電報を扱う会社もあります。宛先は葬儀場とし、葬儀・告別式が始まる前には到着するようにしましょう。次に御香典を準備します。

書留で送りますが、必ず香典袋を用意し、お葬式に参列する時と同じように表書きをします。宗派が分からない場合はご霊前と書きます。特に親しい人の場合は供花を出す場合があります。会社関係の場合は、会社内で取りまとめたりしますが、供花を出す場合に依頼するのは、お葬式をする葬儀社です。

自分自身がお葬式に参列できない場合は、代理の人に御香典を持って行ってもらうと言う方法もあります。受付で御香典を渡し、記帳をする時、御香典を出した人の名前を書き下に小さく代理と書いてもらいます。急な出来事でお葬式に参列できなかった場合、後日弔問に伺いましょう。弔問の日は先方の希望に合わせ、ご遺族に負担にならないようにしましょう。

伺っても、長居はせずに早目に退去をしましょう。御香典を送っている場合でも御花や供える菓子を持って行くとよいでしょう。